スポーツ整形外科

スポーツ整形外科とは

スポーツでは何度も同じ動作をするため、特定の箇所に負荷がかかりやすくなります。特に試合中は、急なストップアンドゴーを繰り返すことで、筋肉・腱・関節・骨などに大きなダメージがかかりがちになります。
スポーツによって外傷・障害を受けると、トレーニングや試合を休まないといけなくなったり、復帰後のパフォーマンスが低下したりする恐れがあります。
特に部活・趣味でスポーツをしている方や、プロのアスリートとして活動される方の中には、「1日でも早く復帰したい」と思う方もいるのではないでしょうか。
当院は、外傷の度合いや状態はもちろん、スポーツに励む患者様のご希望などにも考慮した治療を心がけています。1日でも早く体力を取り戻し、早く復帰できるようサポートしていきます。お悩みの方はぜひ、当院をご利用ください。回復させて競技に復帰できるようサポートして参ります。

スポーツ外傷とスポーツ障害の違い

スポーツ時に起こる怪我は2種類あり「スポーツ外傷」と「スポーツ障害」に分けられます。スポーツ外傷とは、スポーツ時に、強い衝撃が外側からかかることで生じる怪我です。「怪我をした後すぐに自覚できる損傷」を指し、具体的に言いますと骨折や靭帯損傷、肉離れなどが当てはまります。
一方、スポーツ障害とは、スポーツ中に行った動きによって、身体の一部分に大きな負荷がかかり続けることで生じる怪我です。具体的に言いますと、野球肩や野球肘、疲労骨折などがそれに当てはまります。
いずれにせよ手術が必要な方もいれば、手術が要らない方もいらっしゃいます。そして競技へ少しでも早く復帰するには、リハビリテーションを地道に続けるのが大切です。

患者様の状態を丁寧に診て、一人ひとりの状態に合った治療を提供します

当院では、患者様の怪我の度合いや状態、競技内容に合わせて治療を提案・提供しています。1日でも早く復帰したい、再発への不安を解消させるために根治させたい方、競技と治療を両立させたい方など、一人ひとりのご希望を丁寧にお聞きした上で、早く復帰できるよう尽力します。
お悩みの方はぜひ当院へ、お気軽にお越しください。

競技別に起こり得る外傷・障害

サッカー

急激なダッシュやキック、ステップ、急停止など、足を酷使することによる外傷や障害がよく見られます。
ヘディングによって頸部(けいぶ)や頭蓋(とうがい)に負荷がかかった結果起こる外傷や、選手同士の激しいぶつかり合いによる打撲・骨折なども多いとされています。
また、足だけでなく、手を怪我することもあります。ゴールキーパーはもちろん、転んだ時に手をついて、手や手首を怪我するフィールドプレーヤーも少なくありません。

よく見られるスポーツ外傷・障害

など

野球

ボールを投げる・打つ・キャッチするといった動きを頻繁に行う競技です。そのため肩や肘をはじめ、背中や腰、膝、手の関節などに外傷が起こりやすい傾向にあります。
なお、患者様のポジションや何度も行う動きによって、現れやすい外傷・障害は異なります。

よく見られるスポーツ外傷・障害

など

ラグビー

アメリカンフットボールのように防具を身に付けず、選手同士と激しく接触し合う競技です。この特徴からよく「格闘技のよう」と例えられています。
体格差のある選手(フォワードとバックスなど)のぶつかり合いが多い競技でもあるため、外傷や障害に悩まされやすいです。
衝撃の影響を少しでも減らすためにも、日ごろから筋力や柔軟性、スピード力などを鍛え、少しでも怪我のリスクを減らしましょう。

よく見られるスポーツ外傷・障害

など

バスケットボール

急激に走り出したり止まったりするのを繰り返す、ステップ、ジャンプなどを行う、足への負荷が大きい競技です。選手同士がぶつかって怪我することもありますが、ジャンプシュート時の空中戦によって、怪我する方も少なくありません。
ぶつかった後にバランスを崩し、着地が上手くできずに足首に負荷がかかった結果、怪我になる方もおられます。

よく見られるスポーツ外傷・障害

など

バレーボール

アタック・ブロック・サーブ時に何度もジャンプするため、下肢に負担がかかりやすい傾向にあります。サーブやアタックをする際は、肩から腕にかけての部分や手首に負荷がかかりやすくなります。レシーブやパスをする際には、手首から指への負荷がかかりやすい傾向にあります。そして、スライディングレシーブや回転レシーブなどをする際には、胴体に負荷が集中しやすいと言われています。

よく見られるスポーツ外傷・障害

など

テニス

サーブやストロークによって、ラケットを持つ側の肩から手首にかけての部分が故障しやすい傾向にあります。特によく見られるのは「テニス肘」というスポーツ障害です。狭いコート内でのストップアンドゴーが頻繁に行われるため、腰から下肢にかけての負担が大きくなり、膝や足首の怪我が起こりやすいとされています。

よく見られるスポーツ外傷・障害

など

水泳

水泳はゆっくりご自身のペースで行うと、筋肉のこりが解れやすくなります。重力の影響が小さくなるため、障害のある部位をトレーニングする時にも活用できます。
しかし、競泳水泳の場合は違います。ハードなトレーニングによって肩や腰、膝などに負担がかかり、故障してしまう方も少なくありません。また「陸地よりも重力の影響が小さい」「水の中にいるので体温が冷えやすい」という影響を受けるため、炎症があってもなかなか自覚しにくい傾向にあります。そのため悪化してから気付く方も多くいらっしゃいます。

よく見られるスポーツ外傷・障害

など

ジョギング

「健康のために」と思って始める方が多いため、軽い運動と思っている方も多いのではないでしょうか。しかしジョギングは、下半身に負荷がかかり続ける競技です。そのため疲労が溜まりやすく、それによる怪我も多くあります。「いきなり走らず、ストレッチで身体をほぐしてから走る」「適切なフォームで走る」「走った後はクールダウンする」「足に負担をかけないシューズをはく」といったことを心がけましょう。

よく見られるスポーツ外傷・障害

など

ゴルフ

激しいダッシュ・ストップなどがない競技のため、「ゆっくりできる」と思われがちな競技です。しかし実は、同じ部位を何度も使い続けるため、怪我しやすい競技でもあります。
スイング時に加えて、グリーンでは姿勢を低くしたり中腰になったりするため、競技中には全身のあらゆる部位が使われます。特にスイングは左右非対称の動作を行いますし、インパクトやフォロースルーなどのような動きも、身体にかかる負荷が大きいとされています。

よく見られるスポーツ外傷・障害

など

レスリング

手に何も持たない状態で組み合い、タックルや投げ技などで相手選手を倒す競技です。タックルによる膝や肩関節の外傷がよく見られます。また、寝技の攻防などによって肘関節や手の外傷を受けることも少なくありません。

よく見られるスポーツ外傷・障害

など

相撲

相撲はまわしだけを身に付けて戦う、迫力とスピード感溢れる競技です。膝や足関節などの下肢の怪我がよく見られますが、肩関節や手などの上肢をケガするケースも多々あります。また、立ち合いなどの衝撃で、頸椎を怪我する方も少なくありません。

よく見られるスポーツ外傷・障害

など

東京整形外科ひざ・こかんせつクリニック
診療時間
9:00~13:00
15:00~18:00

休診日:木曜日・祝日

住所
〒136‐0071
東京都江東区亀戸5-1-2
電話
03-5875-5765
アクセス
亀戸駅より徒歩1分
バリアフリー
対応(段差なし・車いす対応)
診療時間
9:00~13:00
15:00~18:00

担当医表はこちらをご確認ください。

休診日:木曜日・祝日

アクセスマップ

TOPへ